【雑誌スポンサー制度とは】
図書館に雑誌を提供しスポンサーとなることで、その雑誌と雑誌架(雑誌コーナーの棚)にスポンサーの名称や広告を掲載できる制度です。
図書館には年間約22万人の来館者があり、雑誌は多くの利用者の目にとまります。お店や会社、団体の広告にぜひご活用ください。
【募集期間】
令和7年2月1日(土曜日)から3月15日(土曜日)まで
(募集期間を過ぎた場合の随時受付もありますので、ご相談ください)
【広告等掲載期間】
雑誌提供の開始から年度末まで
【対象】
企業、商店、団体(個人及び「秦野市広告掲載に関する基準」により除外される事業者をのぞく)
【広告等掲載の流れ】
1 雑誌の選定と申込み
スポンサーは、図書館指定雑誌の一覧(下の関連資料「雑誌スポンサー制度指定雑誌一覧1、2」)から提供を希望する雑誌を選び「広告掲載申込書」を図書館に提出します。
2 雑誌の納入
提供雑誌の決定後、スポンサーは、書店等と年間購読契約を結び、雑誌の発売日に(図書館が休館の場合は翌開館日に)契約した書店等が図書館へ雑誌を納入します。
3 広告等の掲載
雑誌の表紙とその雑誌棚にスポンサー名、雑誌の裏に広告を掲載します。広告等はスポンサーが用意し、貼付けは図書館が行います。
【申込方法】
「広告掲載申込書」に必要書類を添付して3月15日(土曜日)までに図書館へお持ちください。
募集期間を過ぎた場合の随時受付もありますので、その際はご相談ください。
【関連資料】
詳しくは下の関連資料をご覧ください。