政府のマスク着用の見直し等について、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されたことに伴い、市の「公共施設等におけるマスク着用のガイドライン」に基づき、令和5年3月13日から当館内の利用に当たってのマスクの着用について、次のように取り扱うものとします。
なお、マスクの着用以外につきましては、これまでの対応を継続しますので、ご理解とご協力をお願いします。
【館内でのマスク着用の考え方】
図書館は、図書等の閲覧や学習の場などに活用される公共の場所であり、新型コロナウイルスが利用者や職員の間で感染が広がる可能性があるため、適切な感染対策が求められますが、他に人が集まる場所と比べると、会話が頻回に行われる場所ではなく、飛沫などによる感染リスクが高くありません。さらに書籍や机など共有物を介した接触感染のリスクも、基本的な手指衛生が守られていれば図書館内で感染が広がる可能性は低いことから、
個人の主体的な選択を尊重し、講演会や映画会等のイベントを含め、マスクの着用は個人の判断に委ねることとします。
ただし、窓口(カウンター)で従事する職員は、原則マスクを着用します。
なお、引き続き、三密(密閉・密集・密接)の回避、換気、手洗い等の基本的感染症対策を行うとともに窓口等にはパーテーション等を設置します。
【その他の注意事項】
●施設や資料の使用前後の手洗いや消毒をお願いします。
●入口付近で赤外線サーマルカメラによる体温測定を実施します。発熱が確認された場合は入館をご遠慮ください。
●2階調査研究室の閲覧席については、席数を減らして(現在29席)のサービスとなります。また、正午から午後1時までの1時間は換気のため、ご利用できません(退室していただきます)。
【開館時間】
水~日曜日(祝日除く)は、午前9時から午後7時まで
火曜日・祝日は、午前9時から午後5時まで